数学苦手という方は多いでしょう。
そんな方でも、プログラマーになることはできます。
実際に高度なプログラムを書けるベテランの方でも、学生時代は数学が苦手で赤点ばっかりだったという方がいます。
また、数学苦手でもプログラマーを目指すということはプログラミングが好きな方が多く、とてもやりがいのある仕事になります。
数学が苦手といっても、プログラミングが出来ないかというと、基本的に足し算や引き算などといった数学の基本的な事ができれば習得には問題はありません。
仕事としてプログラミングをするにしても、高等な数学の知識が必要になるものは業務によります。
どういう事かというと、例えばWebアプリケーションなどを開発する場合は、高等な数学の知識はあまりいりません。
例えばデータベースからデータを検索する、アンケートシステムを作るなどは基本的な計算ができれば大丈夫です。
それに、大半の業務はこのようなアプリケーションの作成がメインとなります。
逆に高度な数学の知識が必要になる業務は、画像認識や研究機関から依頼されるようなデータ解析ソフトなどになります。
これらは、フーリエ変換や様々な統計処理が必要になるため、それらの知識がなければできません。
このように、業務によっては高度な数学の知識がなくても作れるので、数学苦手でもプログラマーになることができます。
それにものを作るということは、とても面白いもので、それをしながら数学を学んでいくというのも大きなやりがいがあります。