文系のジャンルから、プログラマーに転身するケースは珍しくありません。
ソフトウェア開発の分野では、文系出身の技術者も活躍しています。
しかし文系出身者にとって心配であるのが、高度な数式などの知識を必要とするのではないかという不安です。
それは、仕事の探し方によって変わってきます。
高度な数式などの知識を必要とするソフトウェア開発の仕事であれば、当然として理数系の高い知識が求められます。
しかしソフトウェア開発の仕事は多種多様な種類があり、高度な理数系の知識がなくとも務まる仕事も多々あります。
そのため、数学を苦手とする場合には、仕事の内容を十分に調べて求人に応募することが重要です。
一般的なソフトウェア開発の仕事であれば、専門的な数式などの知識は必要としないケースが多く、それよりもプログラミング言語で必要な処理を行うコードを書けるかどうかが重視されます。
またソフトウェア開発では、理数系の知識以外にコミュニケーション能力が重要であるため、文系出身のプログラマーであれば、文系の表現力を駆使して開発現場でその能力が活かせます。
ただしソフトウェア開発の現場でキャリアを積み仕事の幅を広げようとすれば、いずれは数学の知識不足が障害となる可能性があります。せっかくのキャリアアップのチャンスを、知識不足で失うのは問題です。
そのため将来の仕事の可能性を考えたなら、苦手意識を克服し少しずつでも数学の身につけていく必要はあります。